忍者ブログ

できれば月記

徒然なるままに垂れ流します。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ようやく一周目が……

 遥時5の一周目がようやく終わりました。
 長かったー。
 いや、プレイ時間は十三時間くらい? なんですけど(PSP充電切れで確認できず)、本当にチマチマと進めていたので。
 できそうな時に、二十分とか三十分とか。
 GCで予約して前日に届けてもらってても、コレじゃあなー。
 無双6なんか、いまだに起動すらしてないもんなー。

 相変わらず、ルビパはクオリティが安定していて、安心してプレイできるので助かります。
 どことは言いませんが、あっちとかこっちとか、タイトルごとの差が激しすぎて今一つ手を出し辛いメーカーがねー……。

 さっき初めて密林のレビュー見に行ったら、評価めっちゃ低くてびっくりです。
 遥時って、味付けに差はあれ、昔からこんなゲームじゃなかったっけ?
 なんか、今作は酷評されすぎと違うかしら。

 読んで選択肢を選ぶだけのゲームが好きな人には、ルビパは合わないと思います。
 今作だと、マップ歩き回ったり、戦闘したりせんとならんので。
 他タイトルだって、育成要素あったりとか、色々あるし。
 私は、読んで選択肢を選ぶだけのほうが面倒です。
 ボタン連打の単調作業になって、よほどシナリオが面白くなければ途中で絶対に寝オチするから。
 そして、その手(読んで選ぶだけ)のゲームで、寝オチしなかったことがない。

 とりあえず、二周目早々に四神の札が揃ってしまって、こんな簡単で良いの? って感じなんですが。
 一周目でレベル上げすぎたとかじゃないよなー。
 主人公以外は、みんな20もいってないんですけど。

 とりあえず、速攻で高杉が捕まえられそうなので、高杉からいきたいと思います。
 そのあとは、いきあたりばったりで。

 それはそうとして、個別ルートの辻褄合わせにはちょうど良いのでしょうが、ルビパさんには、そろそろ運命上書きにかわる新システムを期待したいところ。

 いつものデスクトップとは違う、妹に奪われてしまったノートPC(一時的に奪還)から書き込んでんですが、ゲーム用に買ったものだったので文字を打ち慣れていなくて、誤字が多くて嫌になってきたので、他にも色々書きたいですがもう〆ます。

ありがた迷惑な諸々の結果

 ついったーを始める事になりました。
 諸般の事情です。
 正直、何が面白いのか今一よく分からんと思っているのですが、やってる内に面白くなってくるかもしれないので、しばらくやってみようと思います。
 というわけで、ブログパーツを追加して、ブログのデザインを3ブロックのにしました。

 ついったーのサイト、PCも携帯もクソ重くて全然表示されないんですけど。
 設定変更しようとしても、エラーが出るばっかりで全く反映されないんですけど。
 マジでイラァッとくる。

 メールでも投稿できるらしいので、基本ログインしない方向で行くと思います。

 まあ、とにかく、ブログに書くまでもないかなーと思うようなくだらない事(ブログに書いてるのもくだらない事なんですけど)を呟いていこうと思います。
 やってる人がいましたら、よろしく!

こんなん出てきました

 なんだか懐かしい、動物の(と思われるんだが、何なのかさっぱりわからない)形のビスケットにアイシングがしてあるやつです。

 

 いつ買ったのか覚えてないんですが、私の部屋にあったので自分で買ったのは確実。
 重要なのは、ココ。

 じゃーん

 

 カビはきてないし、しっけてもないので大丈夫そうですけど。
 近々、私がお腹を壊して寝込むとか入院するとかしたら、おそらく原因はコレです。

(つまり、食ってんですね、コレを)

風評被害

 東北地方太平洋沖地震の被災者の皆様に深くお見舞い申し上げます。

 このブログはしばらく放っておいて、六月くらいになったらいつも通りの書き込みをしようと思っていたのですが、たまに伺っているサイト様のブログに福島の方のMixi日記が転載されていまして、私自身、気になっていたことでしたので、転載させていただくことにしました。

 投稿は3/26ですが、一ヶ月くらい、ブログの先頭に置いておきたいと思います。

 以下、文字の色が変わっているところが転載です。
 体裁をそろえるため、文頭にスペースを挿入しています。


 風評被害(転載・拡散してください)


 東京電力福島第一・第二原子力発電所。福島県の浜通りに位置しています。
 東北電力ではないことに注目してください。

 福島県の浜通りには東京電力の発電所がこのほかに「広野火力発電所」があります。この地域で発電された電気は、全て関東へ運ばれ、首都圏の方々が利用します。
 一切地元ではこの発電所で作られた電気は利用されていません。首都圏の電気の3分の1は福島県で作られている現実をもっと報道してください。

 計画停電が首都圏で実施されていて、文句を言っていたり「被災地に電気を送るためだから我慢します」と言っているインタビューを良く見受けますが、何見当違いの事を言っているのですか?

 東京電力が計画停電を行っているのは、首都圏の消費電力より供給電力が下回りそうだから。
 首都圏で節電してこちらに電気が送られるなら、何故東北電力まで計画停電を行わなければならないのでしょう?
 自分のところの電気が足りなくなっているから自分らが我慢しているだけ、なんです。

 この重要な2点をマスコミは何故報道しないのですか?

 首都圏の人のために建設された発電所のために地元がこれだけ苦しんでいる現実を、何故広めようとしないのですか?
 しかし、冷静になって考えてみると、地元にも雇用や補助金で還元されてきた面はあり、その点は感謝します。

 でも、マスコミは「福島は危険」「放射線は身体に悪影響」しか報道されていない節があります。
 後付で「このレベルでは身体に害はありません」と言うだけ。パニックを抑えるなら言う順序が逆では?
 「放射線の数値が通常より若干高い値を示していますが、体に影響のある数値ではありません。各地の数値は~」と言うのが報道の仕事ではないのでしょうか?

 はじめに断っておきます。
 首都圏の方々を敵視しているわけでも、悪いと糾弾するつもりも毛頭ありません。
 でも、あまりにも酷すぎる。

 首都圏で「放射線が怖いからカッパを買いました」「マスクを買いました」「とろろ昆布を買いだめしました」と言っている方がTVに映っていました。

 放射線が怖い?何キロ離れてるの?じゃあ私達福島県民はどうしたらいいの?
 あなたがたが今まで40年利用してきた電気を作っていた発電所を作ったために、こういったことが起こったって事はご存知なんですか?

 いつでも逃げられるようにガソリンを買いだめ?
 私達福島県民は逃げたくても逃げられないんです。首都圏の方々のせいとは言いませんが、ガソリンがないため逃げられないんです。
 もっと言えば、ガソリンや軽油がないので救急車もバスも、救援物資を運んだトラックも動かない。灯油がないから暖もとれない。

 仮に救援物資を運んだトラックが近くまできても「放射線が~」で引き返している現状です。

 それが現状です。

 現在観測されている放射線数値は人体に全く問題のない数値です。
 X線やレントゲン、温泉の方がよっぽど高い数値を示しています。

 仮にこのまま何もなかった、普通の生活に戻った、としましょう。
 今度は風評被害が間違いなく起こります。

 福島県出身です。っていうだけで「放射線は大丈夫?」って思わないでください。
 福島県出身の女の子だからって、子供を生む時は大丈夫なの?って思わないでください。

 福島県産の野菜はとても美味しいです。
 福島県産のお米もとても美味しいです。
 お肉も、魚も、みんなが頑張って作ったりとったりしたものです。
 でも、福島県産、ってだけで毛嫌いしないでください。

 他の自治体や国はしっかりこの点も含めて被災地の復興をバックアップしていただきたいと思います。
 復興には人の力がどうしても必要です。一日でも早く復興するためには皆さんの力が必要なんです。
 物資の援助もお願いしたいですが、このことも是非頭に入れておいてください。お願いします。


 以上、転載終了です。

 ずっと前から思っていることですが。
 テレビは、世の中に対して一番の影響力を持つ媒体なのだと言うことを、もっと自覚して、もっと考えて欲しい。
 自覚していて、なお”ああ”なんでしょうけど。

 ついでに言ってしまうと、テレビは別に全チャンネルが放送してる必要ないんじゃないですか。
 どこをつけても同じような内容しかしないニュースや、笑えないバラエティなんかやってるくらいなら、節電節電て報道してる自分達が節電したら良い。
 NHKと、民放は二局くらいが数時間毎の輪番とかで十分じゃないですか。
 ――変なこと言ってますかね?
 (家族には半笑いをされ、賛同をもらえなかった)

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ついったーってやつ

▲▽▲▽▲



プロフィール

Copyright ©  -- できれば月記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]